"登山・南アルプス"の記事一覧

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (5/6)

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (5/6)  3日目・・・2012/7/11 (水) - (1/2)   山岳写真家 白旗史郎プロ 曰く ・・・  ひとより早く人より遅く ・・・ 言うは易く行うは難し、でした!?                                         …
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・今日の北岳 新雪 』 2023/12/13(水) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より     …

『 南アルプス・今日の北岳 新雪 』 2023/12/13(水) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より         北岳、7時過ぎの景色、北岳が堂々と、左に間ノ岳、新雪の南アルプス。 光路は低層の濁りの空気層を長く通過しコントラストは低下する、今日の透明度はまあまあ良い、気流は安定しているのだろうか。 直視距離約117Km、南ア…
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・今日の北岳 新雪 』 2023/12/06(水) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より  

『 南アルプス・今日の北岳 新雪 』 2023/12/06(水) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より         北岳、9時30分頃の景色、間ノ岳が堂々と、左に農鳥岳、右に北岳が覗く、新雪の南アルプス。 光路は低層の濁りの空気層を長く通過しコントラストは低下するが、今日の透明度は良好、気流も比較的安定しているようだ。 直視距離…
コメント:0

続きを読むread more

『 南アルプス・今日の北岳 落日残照 』 2023/09/05(金) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より

『 南アルプス・今日の北岳 落日残照 』 2023/09/05(金) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より         北岳、18時過ぎの景色、夕焼けに輝くシルエットの景色。 光路は低層の濁りの空気層を長く通過しコントラストは低下する、。 直視距離約117Km、南アルプスの雄峰、標高3193m。  「 北岳 朝景 」2023/…
コメント:0

続きを読むread more

『 南アルプス・今日の北岳 新雪 』 2023/05/16(火) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より     …

『 南アルプス・今日の北岳 新雪 』 2023/05/16(火) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より         北岳、7時20分過ぎの景色、晴れた空だが霞は濃い。 光路は低層の濁りの空気層を長く通過する、今日のコンデションはあまり良くない、この時期としてはまあまあのコンデション。 直視距離約117Km、南アルプスの雄峰、標高…
コメント:0

続きを読むread more

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (6/6)

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (6/6)  3日目・・・2012/7/11 (水) - (2/2)                                                          小太郎尾根分岐を過ぎると一段と花が増える、登山道の傾斜も増してくる。 シナノキン…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (4/6)

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (4/6) 2日目・・・2012/7/10 (火) - (3/3)                                                          _  『キタダケソウ』に会いに行きます。  北岳山頂で一休み後、濃い霧の中を八…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (3/6)

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (3/6)                                       2日目・・・2012/7/10 (火) - (2/3)                                                       やっと稜線…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (2/6)

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (2/6)                                           _ 2日目・・・2012/7/10 (火) - (1/2)                                                       …
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (1/6)

『 南アルプス・北岳 』 2012/07/09(月)~07/11(水) (1/6)                                            _ 1日目 7/9(月)  自宅→甲府→広河原~御池コース~白根御池小屋・泊2日目 7/10(火) 白根御池小屋~草すべり~小太郎尾根分岐~北岳肩の小屋       …
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

『 南アルプス・赤石岳~光岳 1999夏』 1999/07/30(金)~1999/08/04(水)

 南アルプス大縦走 1999/08/04(水)   ---- 5日目  ----・・椹島~赤石岳~百間洞~大沢岳~聖岳~上河内岳~茶臼岳~易老岳~光岳~易老岳~易老渡~JR飯田駅 ① 07/31(土) 静岡駅前==バス==第一畑薙ダム=バス==椹島~大倉尾根~赤石小屋(泊)② 08/01(日) 赤石小屋~赤石岳~百間洞(泊)③ 08/…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・赤石岳~光岳 1999夏』 1999/07/30(金)~1999/08/04(水)

 南アルプス大縦走 1999/08/03(火)   ---- 4日目  ----・・椹島~赤石岳~百間洞~大沢岳~聖岳~上河内岳~茶臼岳~易老岳~光岳~易老岳~易老渡~JR飯田駅① 07/31(土) 静岡駅前==バス==第一畑薙ダム=バス==椹島~大倉尾根~赤石小屋(泊)② 08/01(日) 赤石小屋~赤石岳~百間洞(泊)③ 08/02…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・赤石岳~光岳 1999夏』 1999/07/30(金)~1999/08/04(水)

 南アルプス大縦走 1999/08/02(月)   ---- 3日目-2  ----・・椹島~赤石岳~百間洞~大沢岳~聖岳~上河内岳~茶臼岳~易老岳~光岳~易老岳~易老渡~JR飯田駅① 07/31(土) 静岡駅前==バス==第一畑薙ダム=バス==椹島~大倉尾根~赤石小屋(泊)② 08/01(日) 赤石小屋~赤石岳~百間洞(泊)③ 08/…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・赤石岳~光岳 1999夏』 1999/07/30(金)~1999/08/04(水)

 南アルプス大縦走 1999/08/02(月)   ---- 3日目  ----・・椹島~赤石岳~百間洞~大沢岳~聖岳~上河内岳~茶臼岳~易老岳~光岳~易老岳~易老渡~JR飯田駅① 07/31(土) 静岡駅前==バス==第一畑薙ダム=バス==椹島~大倉尾根~赤石小屋(泊)② 08/01(日) 赤石小屋~赤石岳~百間洞(泊)③ 08/02…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・赤石岳~光岳 1999夏』 1999/07/30(金)~1999/08/04(水)

 南アルプス大縦走 1999/08/01 (日)   ---- 2日目-2  ----・・椹島~赤石岳~百間洞~大沢岳~聖岳~上河内岳~茶臼岳~易老岳~光岳~易老岳~易老渡~JR飯田駅① 07/31(土) 静岡駅前==バス==第一畑薙ダム=バス==椹島~大倉尾根~赤石小屋(泊)② 08/01(日) 赤石小屋~赤石岳~百間洞(泊)③ 08…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・赤石岳~光岳 1999夏』 1999/07/30(金)~1999/08/04(水)

 南アルプス大縦走 ・・椹島~赤石岳~百間洞~大沢岳~聖岳~上河内岳~茶臼岳~易老岳~光岳~易老岳~易老渡~JR飯田駅 ① 07/31(土) 静岡駅前==バス==第一畑薙ダム=バス==椹島~大倉尾根~赤石小屋(泊)② 08/01(日) 赤石小屋~赤石岳~百間洞(泊)③ 08/02(月) 百間洞~大沢岳~中盛丸山~小兎岳~兎岳~聖岳~聖…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 10/07(木)~10/10(日) (4/4)

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 1999/10/07(木)~10/10(日) ① 1999/10/07(木) 自宅====静岡駅前宿泊② 1999/10/08(金) 静岡駅前===タクシー==第1畑薙ダム====椹島~千枚小屋③ 1999/10/09(土) 千枚小屋~丸山~荒川中岳~荒川東岳・ピストン(千枚岳早朝撮影…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 10/07(木)~10/10(日) (3/4)

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 1999/10/07(木)~10/10(日)① 1999/10/07(木) 自宅====静岡駅前宿泊② 1999/10/08(金) 静岡駅前===タクシー==第1畑薙ダム====椹島~千枚小屋③ 1999/10/09(土) 千枚小屋~丸山~荒川中岳~荒川東岳・ピストン(千枚岳早朝撮影)④…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 10/07(木)~10/10(日) (2/4)

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 1999/10/07(木)~10/10(日)① 1999/10/07(木) 自宅====静岡駅前宿泊② 1999/10/08(金) 静岡駅前===タクシー==第1畑薙ダム====椹島~千枚小屋③ 1999/10/09(土) 千枚小屋~丸山~荒川中岳~荒川東岳・ピストン(千枚岳早朝撮影)④…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 1999/10/07(木)~10/10(日) (1

『 南アルプス・千枚岳&荒川岳 1999 秋 』 1999/10/07(木)~10/10(日) ① 1999/10/07(木) 自宅====静岡駅前宿泊② 1999/10/08(金) 静岡駅前===タクシー==第1畑薙ダム====椹島~千枚小屋③ 1999/10/09(土) 千枚小屋~丸山~荒川中岳~荒川東岳・ピストン(千枚岳早朝撮影…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

南アルプス 北岳・白峰三山縦走 1998/10/09~10/12 (3/3)

『 南アルプス・白峰三山 縦走 』 3日目  1998/10/11(日) 濃鳥小屋~農鳥岳~大門沢~奈良田(民宿泊) 1998/10/11 (日)獲得高度(m) 324m、下降高度約2000m以上天 気 : 快晴気 温 : 2℃~15℃風   : 3~5mザック重量(Y) 16.7 Kgザック重量(S) 7.4 Kg水(Y)…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

南アルプス 北岳・白峰三山縦走 1998/10/09~10/12 (2/3)

『 南アルプス・白峰三山 縦走 』 2日目  1998/10/10(土) 北岳肩の小屋~北岳~北岳山荘~間の岳~農鳥小屋(泊) 1998/10/10 (土)獲得高度(m) 500 m天 気 : 快晴(肩ノ小屋)~晴れ(中白根)~気 温 : -4℃~7℃風   : 5~15mザック重量(私) 16.7 Kgザック重量(妻) 7.5…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

南アルプス 北岳・白峰三山縦走 1998/10/09~10/12  (1/3)

 『南アルプス・白峰三山 縦走』 1日 1998/10/09(金)~10/12(月) ① 1998/10/09(金) 自宅~電車乗継ぎ~甲府駅前=タクシー=広河原~白根御池~小太郎尾根~北岳肩の小屋(泊)② 1998/10/10(土) 北岳肩の小屋~北岳~北岳山荘~間の岳~農鳥小屋(泊)③ 1998/10/11(日) 濃鳥小屋~農鳥岳…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more