『 丹沢・大倉尾根・大倉~塔ノ岳1491m・ピストン 』 2021/12/28(火) (5/5) 『 丹沢・大倉尾根・大倉~塔ノ岳1491m・ピストン 』 2021/12/28(火) (5/5) 大倉バス停~見晴茶屋~駒止茶屋~堀山の家~花立小屋~<<塔ノ岳1491m>>・ピストン マスクを掛けて尊仏山荘に入る、何時もなら休憩が長いNmさんが帰り支度中、今日は早く帰るとの事だ。 小屋番スタッフはKn君1人。 何時ものお茶を注文、… トラックバック:0 コメント:2 2022年01月09日 登山 丹沢 写真 山歩き 塔ノ岳 丹沢山 蛭ヶ岳 南アルプス 八ヶ岳 聖岳 赤石岳 悪沢岳 上河内岳 茶臼岳 白峰三山 北岳 間ノ岳 農鳥岳 甲斐駒ヶ岳 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (5/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (5/5) 花立通過、晴れ、雲の増加した富士山を撮る、南アルプスは相変わらず寒気の雲の中、大山、三ノ塔は明るい景色だ。 花立小屋まえ、晴れ、富士山の雲が更に増加、大山、三ノ塔が冬光に鮮やか。 花立階段下のザレでコケリンドウを探すが、みっかった数… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月05日 登山 山歩き 丹沢 塔ノ岳 富士山 表尾根 三ノ塔 烈風 フキノトウ コケリンドウ 階段 キツネノカミソリ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (4/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (4/5) 小屋での一休み後、挨拶して小屋を出る、晴れ、雲量増加、まず周囲を撮る・・・富士山、横浜MM21、東京タワー、スカイツリー(翳り・黒い尖塔に見えた)。 その後霞む下界へと降り始める、日差しの中の乾いた木道階段をゆっくりと降る。 最初の平… トラックバック:0 コメント:6 2020年03月04日 登山 山歩き 丹沢 塔ノ岳 富士山 烈風 横浜MM21 ランドマークタワー 東京タワー スカイツリー 尖塔 ブナ 蒼空 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (3/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (3/5) 小屋での一休み後「北面を一寸」と声を掛けて小屋を出る、今日は風対策にスポーツシャツを追加した上でアウターを着込む。 雲の増した富士山を撮る、更に蛭ヶ岳を撮ってから北面に入る。 北面の傾斜が増し始める手前から木道階段が完成していた、あ… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月03日 登山 山歩き 丹沢 塔ノ岳 蛭ヶ岳 富士山 霜柱 シロヤシオツツジ 冬芽 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (2/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (2/5) 花立小屋から花立へ、快晴、ー3℃、風あり肌寒い、雲湧く富士山鮮やか、南アルプスは灰色に見える寒気の雲に被われている。 花立から金冷やしへの短い降りも概ね乾燥。 金冷やし・馬の背の何時もの吹きだまり部分もやっと圧雪、凍結部分が解消してい… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月02日 登山 山歩き 丹沢 写真 カメラ 塔ノ岳 富士山 烈風 花立 蛭ヶ岳 冬林 輝影 ブナ冬姿 ブナ 蒼空 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (1/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』2020/02/18(日) (1/5) 天気予報・秦野、晴れ、最低気温2℃、最高気温12℃、湿度20%~30%と低下。大倉行き・定時1番バス登山客20人強・・常連・・Tn、Ki、Nm、Km、Mtさん達と、その他M1。 大倉バス停、快晴、風あり、気温0~1℃程、トイレに寄り登… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月01日 登山 山歩き 丹沢 写真 カメラ 塔ノ岳 シュンラン 相模湾 冬海 輝影 冬林 三ノ塔 富士山 雪炎 烈風 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』2020/02/15(土) (1/3) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』2020/02/15(土) (1/3) 天気予報・秦野、晴れ/雲、最低気温7℃、最高気温18℃。大倉行き・先行臨時バスに乗車(一番定期バスは後発となっていた)登山客60人弱・・・常連・・Km、Mt、Mm、Iwiさん達、その他確認できず。大倉バス停、薄曇り、微風、気温7℃程、トイレに寄り登山… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月27日 登山 山歩き 丹沢 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (5/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (5/5) 鍋割分岐通過、金冷やし通過、谷斜面の雪は両側とも完全に無くなってしまった。花立通過、オキナグサを手早く撮る・・・ゆっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 丹沢 写真 登山 塔ノ岳 新雪 春雪 富士山 コイワザクラ オキナグサ 三ノ塔 コケリンドウ オオシマザクラ ツボスミレ ホウチャクソウ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (4/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (4/5) 塔ノ岳北面キレットで引き返す、塔ノ岳へと登り返してゆく。 エイザンスミレが沢山咲いている、色々撮っておく。 僅かな… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 丹沢 写真 登山 雪 春雪 塔ノ岳 キクザキイチゲ マメザクラ 富士山 蛭ヶ岳 バイケイソウ ハナネコノメ ブナ 冬姿 フデリンドウ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (3/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (3/5) 尊仏山荘での休憩を切り上げる、「キレット」と挨拶して小屋を出る。北面は湿りは残るが泥濘はほとんど無い、蛭ヶ岳とシロヤ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 丹沢 写真 登山 塔ノ岳 蛭ヶ岳 春雪 新雪 尊仏山荘 マメザクラ キクザキイチゲ シロヤシオツツジ 冬芽 エイザンスミレ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (2/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (2/5) 花立小屋で何時もの水飲み休憩、晴れ、8℃、微風、春雪増加の富士山がスッキリと見えるが青空は霞む。 大山、表尾根、三… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月10日 丹沢 写真 登山 春雪 塔ノ岳 尊仏山荘 富士山 南アルプス 北岳 間ノ岳 農鳥岳 塩見岳 悪沢岳 赤石岳 聖岳 上河内岳 雪 オキナグサ ブナ バイケイソウ 暈 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (1/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/28(日) (1/5) 天気予報は晴れ、横浜の最低気温10℃、最高気温18℃。今日は超混雑を予想して臨時バスに間に合う様に家を出る、最寄り駅… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月09日 丹沢 写真 登山 臨時バス 新雪 春雪 マメザクラ イカリソウ もみじ算 富士山 三ノ塔 桜 トウゴクミツバツツジ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高キレット・ピストン 』 2019/04/20(土) (1/3) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高キレット・ピストン 』 2019/04/20(土) (1/3) 天気予報は晴れ、横浜の最低気温10℃、最高気温20℃。大倉行き一番定期バス・登山者は60人程・・Ki、Td、Hm、… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月05日 丹沢 写真 登山 花 ハナネコノメ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/13(土) (4/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/13(土) (4/4) 花立小屋通過、花立階段はキツさを感じながらの下りだ、陽光の中をゆっくりと下る。更に下る、今日のコケリンドウはまあま… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 丹沢 写真 登山 塔ノ岳 大倉尾根 花立 カメラ 花 コケリンドウ 萱場平 マメザクラ 三ノ塔 トウゴクミツバツツジ ナガバノスミレサイシン ネズミ イカリソウ ケマルバスミレ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/13(土) (1/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン ・・丹沢大雪 』 2019/04/13(土) (1/4) 天気予報は晴れ、横浜の最低気温6℃、最高気温17℃。2日前に丹沢は大雪になった様だ、遠見にもハッキリ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 丹沢 写真 登山 カメラ 春雪 塔ノ岳 花立 ケマルバスミレ スミレ 春紅葉 春黄葉 カエデ 富士山 南アルプス 悪沢岳 赤石岳 聖岳 三ノ塔 マメザクラ 爛漫 蛭ヶ岳 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/09(火) (1/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2019/04/09(火) (1/4) 天気予報は晴れ、横浜の最低気温5℃、最高気温16℃。大倉行き一番定期バス・登山者は40人程・・Tn、Km、Td、A… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月24日 丹沢 写真 登山 ヒトリシズカ 春黄葉 富士山 塔ノ岳 南アルプス 悪沢岳 赤石岳 聖岳 春雪 マメザクラ 爛漫 ブナ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (5/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (5/5) _ 花立を通過、登山道の日当たりの良いところでは雪解け水が小さな流れを作り流れ下っている、溶けるのは早いだろう。 花立小屋通過、… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月22日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (4/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (4/5) いつもの様に塔ノ岳山頂から周囲を撮る、そして雪の残る木道階段を下り始める。鍋割に寄る予定だったが、途中で計画変更してこのまま下ることにする。 青空、着雪、新雪を楽しみながら下る。太陽を入れて雨氷の輝きを撮る、その時鮮やかな光環が発生した、肉眼でも… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (3/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (3/5) _ 塔ノ岳へ新雪の登山道が続く、今のところ雪に被われていて泥濘は無し。 塔ノ岳到着、3時間34分・・撮影477カット、雪景色色々… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月20日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (2/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (2/5) _ 花立階段下、雪に被われている、青空に富士山が鮮やかだ、着雪の梢を前景に色々撮る。 花立階段も新雪の景色だ、途中で相模湾を振り… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月19日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (1/5) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳・ピストン 』 2019/03/08(金) (1/5) _ 天気予報は晴れ、東京、横浜の最低気温3℃、最高気温は13℃・・・風予報・北。 大倉行き一番定期バス・登山者は30人程・・常連… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月18日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2018/04/30(月) (1/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2018/04/30(月) (1/4) 天気予報は晴れ、東京、横浜の最低気温16℃、最高気温は25℃。 大倉行き一番定期バス・登山客50人前後・・常連・Ki、Kcさん達… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月07日 丹沢 写真 登山 キンラン 花 樹木 マルバウツギ 新緑 富士山 塔ノ岳 尊仏山荘 アセビ ブナ マメザクラ ヤマザクラ 春紅葉 カメラ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高キレット・ピストン 』 2018/04/12(木) (1/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高キレット・ピストン 』 2018/04/12(木) (1/4) _ 天気予報は晴れ、東京、横浜の最低気温14℃、最高気温は25℃・この時期としては気温高過ぎが続いている。 天気の具合、桜の咲き具合… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月17日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (4/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (4/4) 花立小屋前通過、暑い、階段途中で緑の中にトウゴクミツバツツジに出会う、遠く眼下の町並みをバックに撮ってみる。萱場平通過、マユミも緑の姿になった。 堀山手前で濃緑の中に木漏れ日を浴びるヤマツツジの花に出会う、色々撮るが明暗コントラストが強… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月04日 丹沢 写真 登山 塔ノ岳 大倉尾根 キンラン ギンラン エビネ オキナグサ ヤマツツジ ムラサキサギゴケ コゴメウツギ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (3/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (3/4) _ 塔ノ岳北面キレットを渡り日高への南面を登る、日差しの中暑い22℃ほど有る。 カエデの新緑が鮮やかだ、トウゴクミツバツツジは蕾の姿。 北面キレット… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月03日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (2/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (2/4) _ 今日は日高手前までは様子を見に行くことにする・・・シロヤシオツツジの花は今年お休みの木が多い。 一休み後日高までと挨拶して小屋を出る、北面のコ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月02日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』2017/05/22 (月) (1/4) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2017/05/22 (月) (1/4) _ 天気予報、横浜の最低気温18℃、最高気温は27℃。 渋沢前一番バスは緩い満員。 顔見知り・・Tg、Tz、It、Ig、Nmさん達。 大倉バ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 丹沢 写真 登山 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高・ピストン 』 2016/04/30(土) (1/3) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高・ピストン 』 2016/04/30(土) (1/3) _ 天気予報、東京、横浜最低気温9℃、最高気温19℃、晴れ。GW、混み合うのは覚悟の上で出かける。 渋沢駅前、青空に霞む雲が広がっている。 一番バス登山客満員、先行した臨時… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月07日 丹沢 写真 登山 マメザクラ マルバウツギ イカリソウ 富士山 コイワザクラ シロバナタチツボスミレ フデリンドウ エイザンスミレ 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2016/03/29(火) (2/3) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~日高手前・ピストン 』 2016/03/29(火) (2/3) _ 塔ノ岳北面を降る、蛭ヶ岳は霞み、すっきりとしない景色。 残雪は少ないが泥濘がけっこう有る。 北面キレットを渡り日高方向へと、幾分泥濘気味を登り返す、キクザキイチゲの気… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月08日 丹沢 写真 登山 塔ノ岳 大倉尾根 続きを読むread more
『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2015/12/28(月) (1/1) 『 丹沢・大倉~大倉尾根~塔ノ岳~北面キレット・ピストン 』 2015/12/28(月) (1/1) 天気予報、東京、横浜・晴れ、2℃/9℃大倉行きバス停・登山者50名弱、年末平日にしては多い、一昔前に比べると大違いK人出だ。常連・顔見知り・・Tg、Mt、It、Nmさん達。 今日は冬期お泊まり用の靴・・硬くて重い、歩きにくい、… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月31日 丹沢 写真 登山 塔ノ岳 日高 続きを読むread more