"桜"の記事一覧

『 今日の一華 富士桜 』 2025/03/13(木) 横浜散歩道 (1/1)

『 今日の一華 富士桜 』 2025/03/13(木) 横浜散歩道 (1/1)  ◆コース・青葉台駅前~桜台ビレッジ~たちばな台公園(踊場~南~西)~みたけ台交~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野ふれあいの樹林~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前  散歩道の途中、祥泉院の「富士桜」 華やかで鮮やかだ。 境内に植えられている、富士桜と立て…
コメント:2

続きを読むread more

『 春の散歩道 2024  ヤエザクラ爛漫 』 2024/04/15(月) 横浜散歩道 (1/2)

『 春の散歩道 2024  ヤエザクラ爛漫 』 2024/04/15(月) 横浜散歩道 (1/2)  ◆コース・青葉台駅前~桜台公園~桜台ビ~たちばな台公園~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~つつじヶ丘B 衣類・・登山ズボン夏+(MBL_LS_MW)/マムートニット長袖+タンクトップ予想最高気24℃/25℃、/ 22℃、…
コメント:0

続きを読むread more

『 早春の散歩道 2024 サクラ爛漫 』 2024/04/10(水) 横浜散歩道 (1/2)

『 早春の散歩道 2024 サクラ爛漫 』 2024/04/10(水) 横浜散歩道 (1/2)  ◆コース・青葉台駅前~青葉台上~桜台上~桜台交~桜台花壇~たちばな台公園南-踊場~西階段~北口~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前 衣類・・登山ズボン合い(MBL_LS_MW)/上半身・ニット長袖合い+MBL_LS…
コメント:0

続きを読むread more

『 早春の散歩道 2024 サクラ爛漫 』 2024/04/07(日) 横浜散歩道 (1/2)

『 早春の散歩道 2024 サクラ爛漫 』 2024/04/07(日) 横浜散歩道 (1/2)  ◆コース・青葉台駅前~桜台交~桜台公園~桜台ビ~~たちばな台公園~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前 衣類・・登山ズボン合+(MBL_LS_MW)/上半身・ミズノスポーツシャツ長袖夏+MBL_LS_MWハーフジップ…
コメント:0

続きを読むread more

『 早春の散歩道 2024 サクラ雨情 雨続く 』 2024/04/05(金) 横浜散歩道 (1/2)

『 早春の散歩道 2024 サクラ雨情 雨続く 』 2024/04/05(金) 横浜散歩道 (1/2)  ◆コース・青葉台駅前~桜台交~桜台公園~桜台ビ~~たちばな台公園~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前 衣類・・登山ズボン合+(MBL_LS_MW)/上半身・ミズノスポーツシャツ長袖夏+MBL_LS_MWハー…
コメント:0

続きを読むread more

『 早春の散歩道 2024 サクラ爛漫 』 2024/04/04(木) 横浜散歩道 (2/2)

『 早春の散歩道 2024 サクラ爛漫 』 2024/04/04(木) 横浜散歩道 (2/2)  ◆コース・青葉台駅前~桜台交~桜台公園~桜台ビ~~たちばな台公園~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前 今日は桜台公園への桜並木、さらに桜台公園のヤマザクラが主な目的。雨滴をためたヤマザクラが華やかだ、標準ズーム、魚…
コメント:0

続きを読むread more

『 早春の散歩道 2024 サクラ と ヒヨドリ 』 2024/03/31(日) 横浜散歩道 (1/2)

『 早春の散歩道 2024 サクラ と ヒヨドリ 』 2024/03/31(日) 横浜散歩道 (1/2)  ◆コース・青葉台駅前~青葉台上~桜台上~桜台交~桜台ビレッジ~たちばな台公園~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前 衣類・・登山ズボン合い+MBL_LS_MW)/上半身・ミズノスポーツシャツ長袖・合い+タン…
コメント:0

続きを読むread more

『 早春の散歩道 2024 今日の一華 マメザクラ咲く 』 2024/03/08(金) 横浜散歩道 (1/1)

『 早春の散歩道 2024 今日の一華 マメザクラ咲く 』 2024/03/08(金) 横浜散歩道 (1/1)  ◆コース・青葉台駅前~桜台花壇~たちばな台公園南-踊場~西階段~北口~祥泉院~みたけ台公園+~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅 薄曇り~薄日も時折、雨のパラつきもあった。祥泉院境内のマメザクラが咲き始め。立て札には「早咲…
コメント:0

続きを読むread more

『 狩宿の下馬桜 2023 』 2023/04/03(月) 富士宮・狩宿 (2/2)

『 狩宿の下馬桜 2023 』 2023/04/03(月) 富士宮・狩宿 (2/2) ◎狩宿の下馬桜・国の特別天然記念物 日本五大桜  静岡県富士宮市狩宿98-1狩宿の下馬ザクラ(かりやどのげばザクラ)は、静岡県富士宮市にある日本最古級のヤマザクラで、学名は「赤目白花山桜(アカメノシロバナヤマザクラ)」、国の特別天然記念物。  日本五…
コメント:0

続きを読むread more

『 狩宿の下馬桜 2023 』 2023/04/03(月) 静岡県富士宮市・狩宿 (1/2)

『 狩宿の下馬桜 2023 』 2023/04/03(月) 静岡県富士宮市・狩宿 (1/2) ◎狩宿の下馬桜・国の特別天然記念物 日本五大桜 ・23/04/03   静岡県富士宮市狩宿98-1 狩宿の下馬ザクラ(かりやどのげばザクラ)は、静岡県富士宮市にある日本最古級のヤマザクラで、学名は「赤目白花山桜(アカメノシロバナヤマザクラ)…
コメント:0

続きを読むread more

『 三春 福聚寺・紅枝垂れ桜爛漫/ベニシダレザクラ 』 2019/04/16(火) (3/3)

『 三春 福聚寺・紅枝垂れ桜爛漫/ベニシダレザクラ 』 2019/04/16(火) (3/3)                                             _ 11時5分のバスに乗車する様に切り上げる、途中でお土産に「ゆべし」を買う、毎年同じ。  三春行きバス、11時5分に乗車、定刻に発車した・・・バスは立…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 三春 滝桜爛漫/タキザクラ 』 2019/04/16(火) (2/3)

『 三春 滝桜爛漫/タキザクラ 』 2019/04/16(火) (2/3)                                             _   日本三大桜  ◆ 三春の滝桜・1000年余・種=エドヒガン・・福島県田村郡三春町  ◆ 根尾谷の薄墨桜・1500年余・種=エドヒガン・・岐阜県本巣市  ◆ 山高神代…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『 三春 滝桜爛漫/タキザクラ 』 2019/04/16(火) (1/3)

『 三春 滝桜爛漫/タキザクラ 』 2019/04/16(火) (1/3)                                             _   日本三大桜  ◆ 三春の滝桜・1000年余・種=エドヒガン・・福島県田村郡三春町  ◆ 根尾谷の薄墨桜・1500年余・種=エドヒガン・・岐阜県本巣市  ◆ 山高神代…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 狩宿の下馬桜 』 2019/04/11(木) (2/2)

『 狩宿の下馬桜 』 2019/04/11(木) (2/2)  10時頃になると更少し人出が増えるがたいしたことはない、平日、金曜日のせいもあるだろう。10時半前に切り上げてバス停へと向かう、途中のサクラと富士山を少し撮り加える。  バスは10時43分。 バスは定刻ちょっと遅れて来た、今回も「富士山本宮浅間大社」に立ち寄ることにする…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 狩宿の下馬桜 』 2019/04/11(木) (1/2)

『 狩宿の下馬桜 』 2019/04/11(木) (1/2)                                                            狩宿の下馬桜(かりやどのげばザクラ)は、静岡県富士宮市にある日本最古級のヤマザクラ、学名は「赤目ノ白花山桜(アカメノシロバナヤマザクラ)」、国の特別天然記念…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 身延山・久遠寺・シダレザクラ/枝垂れ桜 』 2019/04/01(月) (1/2)

『 身延山・久遠寺・シダレザクラ/枝垂れ桜 』 2019/04/01(月) (1/2)                                           _ 久しぶりの訪問、前回は2015/4/2に訪れている、今年の様子はどうだろうか。今年は到着時間を早めるために東海道新幹線、東海道本線、身延線と乗り継ぎ身延駅へ・・…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 三春・福聚寺の枝垂れ桜/シダレザクラへ 』 2018/4/10(火) (3/3)

『 三春・福聚寺の枝垂れ桜/シダレザクラへ向かう 』 2018/04/10(火) (3/3)                         日本三大桜   ◆ 三春の滝桜・1000年余・・・福島県田村郡三春町   ◆ 根尾谷の薄墨桜・1500年余・・岐阜県本巣市   ◆ 山高神代桜・1800年~2000年・・・山梨県北杜市   日…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 三春滝桜 』 2018/04/10(火) (2/3)

『 三春滝桜 』 2018/04/10(火) (2/3)                         日本三大桜   ◆ 三春の滝桜・1000年余・・・福島県田村郡三春町   ◆ 根尾谷の薄墨桜・1500年余・・岐阜県本巣市   ◆ 山高神代桜・1800年~2000年・・・山梨県北杜市   日本五大桜   ◆ 狩宿の下馬桜・80…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 三春滝桜 』 2018/04/10(火) (1/3)

『 三春滝桜 』 2018/04/10(火) (1/3)   日本三大桜    ◆ 三春の滝桜・1000年余・・・福島県田村郡三春町   ◆ 根尾谷の薄墨桜・1500年余・・岐阜県本巣市   ◆ 山高神代桜・1800年~2000年・・・山梨県北杜市   日本五大桜   ◆ 狩宿の下馬桜・800年余・・静岡県富士宮市   ◆ 石戸蒲…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

『 石戸蒲桜/イシドカバザクラ 』 2018/04/02(月) (1/2)

『 石戸蒲桜/イシドカバザクラ 』 2018/04/02(月) (1/2)                                             _  天気予報・関東全域晴れ、最高気温25℃。 日本五大桜の一つ、樹齢800年と言われる『 石戸蒲桜 』 埼玉県北本市石戸・東光寺境内、2016年に初めて出会った。 ヤマザ…
トラックバック:0
コメント:5

続きを読むread more

『 三春滝桜 』  2005  日本三大桜

 『 三春滝桜 』 福島県・三春 樹齢・1000年~1200年 エドヒガン系紅枝垂れ桜  私が最初に会いに行った日本三大桜、艶やかな花の美しさに見ほれ、幹の逞しさ力強さに感嘆したことが記憶に残る。  2005/04/24 (日) 東京駅~(新幹線)~郡山~(磐越東線)~三春~(バス)~滝桜 「 滝桜悠々 」   2005…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

『 淡墨桜 』  2007  日本三大桜

『 淡墨桜 』 美濃・根尾谷 樹齢 1500年余 樹種・エドヒガン/ムレヒガン/ウバヒガンと諸説あり。  散り際に淡墨色になることで知られる。                                                                       新横浜~(新幹線)~名古屋~(東海道線)~大垣~(樽…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

『 サクラ咲く 』 韮崎・王仁塚 2008/04/06 (日)

『 韮崎の王仁塚の一本桜を見に行った 』2008/04/06 (日)  JR韮崎駅→王仁塚→JR韮崎駅~JR長坂駅→清春芸術村~JR長坂駅  JR中央東線の車窓からは、塩山を過ぎる当たりから咲き始めの桃の花がピンクの彩を見せ、更に甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、八ヶ岳と目を楽しませてくれる。王仁塚(わにづか)へは韮崎駅前からタクシーで向かう…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2009 桜   『 しだれ桜 』  奥秩父・清雲寺 2009/04/06 (月) (1/2)

『 清雲寺・しだれ桜 』 2009/04/06 (月)  奥秩父・荒川・清雲寺 奥秩父・清雲寺のホームページから、そろそろ「しだれ桜」の花模様が良さそうになってきたので出かけてみた。清雲寺は初めて訪れた。 長津田→八王子→東飯能→西武秩父==御花畑→武州中川・・・清雲寺清雲寺===武州中川→武州日野===弟富士カタクリ園===武州日…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2009 桜  『 しだれ桜 』 小田原・入生田・長興山 2009/03/30 (月) (1/1)

「 しだれ桜爛漫 」 2009/03/30 (月)  小田原・入生田・長興山紹太寺  長興山の「しだれ桜」はここ数年訪れている、今年も出かけてみよう。 天気予報では好天は今日ぐらい、満開には少し早いが花の初々しい姿形を楽しめたらと一番電車で出かける、4時過ぎに起きたので少し眠い、山に行く時はだいたいこんな時間なのだが。  相模大野か…
トラックバック:1
コメント:0

続きを読むread more

2009 桜   『 しだれ桜 』 身延山・久遠寺 2009/03/27 (金) (1/2)

『 しだれ桜 』 身延山久遠寺 2009/03/27 (金) 久遠寺のホームページから、そろそろ「しだれ桜」の花模様が良さそうになってきたので出かけてみた。当日は見た目は爛漫の咲き具合、しかし花としては6~8分程度、気温が上がれば一気に全開になりそうな様子でした、今は風が吹いても散り初めにはならない花模様だが、素晴らしかった。 朝早…
トラックバック:0
コメント:5

続きを読むread more

『サクラ咲く』 2008/04/04 (金)  小田原・入生田・長興山→小田原城趾公園

 『 しだれ桜 爛漫 』 小田原・入生田・長興山 そろそろ桜の花便り、まずは昨年の様子です4/4 (金)  小田原・入生田・長興山→小田原城趾公園 入生田・長興山のしだれ桜天気は良いが青空は春霞で白っぽく感じる。 7時過ぎから撮影を開始、9時を過ぎる当たりから僅かな風で花びらが散り始める、ちり初めの風景を楽しむ。  小田原城趾公園…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『 サクラ咲く 』 2008/04/01 (火)  小田原・小田原城趾公園

 『 サクラ 』4/1 (火)  小田原・小田原城趾公園(その2) 相変わらず快晴だが風が強い。 長興山を後にして、入生田駅から小田原駅に出る、駅前から一寸歩くと城趾公園、人の流れに乗ってゆく。桜の花は爛漫として風に揺れ動いている、強風にあおられてもさほど花は散らない、満開とも見える花は8、9分程度なのかもしれない。時折風が弱まると日…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

『しだれ桜』 2008/04/01 (火) 小田原・長興山

 『 しだれ桜爛漫 』 2008/04/01 (その1) 4/1 (火)  小田原・小田急・入生田~長興山快晴だが風が強く肌寒く感じる1日だつた。長興山のしだれ桜、7~8部程度の咲き具合で、今日の風にも殆ど散ることはなく、蕾も沢山残しているようだが、充分に素晴らしい姿を見せてくれた。  「垂れ桜」、今年は一段と手入れているようだ、根…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more