『 今日の一華 富士桜 』 2025/03/13(木) 横浜散歩道 (1/1)
『 今日の一華 富士桜 』 2025/03/13(木) 横浜散歩道 (1/1)
◆コース・青葉台駅前~桜台ビレッジ~たちばな台公園(踊場~南~西)~みたけ台交~祥泉院~みたけ台公園~もえぎ野ふれあいの樹林~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前
散歩道の途中、祥泉院の「富士桜」
華やかで鮮やかだ。
境内に植えられている、富士桜と立て札がたっているが花の形、色合いからして純正種ではない。
境内の方に聞いたら、富士桜/マメザクラとカワズザクラの交配種とのこと。
名称分類・「富士桜」の本名は「マメザクラ」
「 富士桜彩華 」2025/02/19(水) 横浜散歩道・みたけ台・祥泉院
華やかに、鮮やかに。
CANON EOS R5 MⅡ RF24-105 F4L IS USM
「 富士桜彩華 」2025/02/19(水) 横浜散歩道・みたけ台・祥泉院
華やかに、鮮やかに。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
この記事へのコメント
しかも早咲きで桜色も濃くていい雰囲気ですね!!
ご紹介、ありがとうございます!!m(^o^)m
桜の『富士桜 』でした・・・富士山麓にたくさん自生しているので命名されたとか! 本名は「マメザクラ」、こちらは小さくかわいい花にちなんでとの事です。
今回の富士桜は早咲き「カワズザクラ」と「マメザクラ」の交配種のようです。
丹沢の大倉尾根で春の一時期を彩ります、ずいぶんと観賞、写真も撮りました・・・春の雪で氷漬けになったマメザクラにも出会ったことがあります。
温暖化の進む中ではもう出会えない景色かもしれませんね!。