『 今日の富士山 ダイヤモンド富士、グリーンフラッシュ&影富士 』 2025/02/20(金) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より
『 今日の富士山 ダイヤモンド富士、グリーンフラッシュ&影富士 』 2025/02/20(金) 横浜・丹沢山塊、富士山が見える場所より
17時過ぎの富士山、今日は我が家付近からダイヤモンド富士となる。
17時・山頂気温-24.6℃。
・ダイヤモンド富士
日没時間17時21・東京標準。
直視距離78Km。
幾分雲がでいるが富士山は確認できる。
今日はいろいろと楽しめた、ダイヤモンド富士そのものは、昨日の方が富士山頂中心太陽が接したはずだが、撮り損なった・・気がついたときには終わっていた。
ダイヤモンド富士の日時は「カシミール」で調べている。
・ダイヤモンド富士
・ダイヤモンド富士+グリーンフラッシュ
・ダイヤモンド富士+影富士
「 ダイヤモンド富士 」2025/02/20(金) 横浜散歩道・丹沢と富士山が見える場所
光球は山頂へ接し、右側の斜面へと沈んでゆく。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
「 ダイヤモンド富士・クリーンフラッシュ 」2025/02/20(金) 横浜散歩道・丹沢と富士山が見える場所
光球は山頂へ接し、右側の斜面へと沈んでゆく。
太陽左端にグリーフラッシュが発生している
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
この記事へのコメント
ダイヤモンド富士の撮影成功、おめでとうございます。
少しかかった雲が、むしろ幻想的ですね。
我が家からですと、2月11日あたり。
せっかく祭日だったのに、すっかり忘れていて取り逃がしました。。
ダイヤモンド富士、どうやらとれました、良かったー!。
おぎひまさんところは、2月11日あたりでしたか・・、太陽が富士山山頂の幅だけ動くので、大抵2,3日は山頂付近にのく実してゆきますね。
次は10月ですから、チャレンジです、、しかし確率からゆくと秋のチャンスは低いようです・・天気が悪くなることが多いです。
まあ、来てみないと分かりませが。
今回は「グリーンフラッシュ」「影富士」と付録もついていました、儲けものだ~!!!と喜んでおります。