『 初冬秋の散歩道2022 秋華爛漫 』 2022/11/22(火) (1/1)
『 初冬秋の散歩道2022 秋華爛漫 』 2022/11/22(火) (1/1)
◆コース・青葉台駅前~青葉台公園~青葉台上~桜台上~桜台十桜台花壇~たちばな台公園~みたけ台小╋~みたけ台公園~もえぎ野公園~青葉台上~青葉台駅前
快晴・蒼空幾分霞む、15℃、55%、北寄りの弱い向かい風
衣類・・登山ズボン夏/上半身・長袖スポーツシャツ中+MBL_LS_MWハーフジップ
青葉台駅前を通過、いつもの写真を撮る、快晴の蒼空が広がる、風弱い、15℃、55%。 今日は南ア・白峰三山を撮りに青葉台上コースに向かう。 日差しは暖かく風弱い、青葉台上への登り坂で体が温まり始める。
青葉台上からの新雪の南アルプスがよく見える、望遠レンズで数枚撮る、今日は駐車場隅からは撮影しないで通過。 桜台上へと間道を歩いて行く、日差しは幾分熱く感じ始める。 桜台上からさくら台交差点へと下る、途中の桜並木紅葉は色づいているが出来は良くないようだ。
桜台交差点~R4に入り北上する、日傘は閉じ帽子を被って歩いているが、幾分暑さを感じる日差しだ。 桜台ビレッジを過ぎた当たりでマスクは外す、赤信号完停止1回。
桜台花壇を右折し舗装道路の坂道を登る、16℃、70%に、向かい風となった。 歩きは意識を集中して太もも、脹ら脛、足の裏と体重をかけて踏み込み坂を登る、少し頑張って歩いて心拍数が上がるようにする。 たちばな台公園たちばな口手前から、西口に向かって道路を歩く、ここも向かい風だが弱い、ペースを落とさずに歩く。
たちばな台公園西口到着し階段を登る、途中で鮮やかさを増してきたクヌギ黄葉に立ち寄る、標準レンズ、魚眼ズームと色々と撮ってみる。 階段を更に登ると右側にイロハモミジ紅葉輝影が出てくる、半逆光の輝きと翳りの景色を色々と撮る、色模様が素晴らしい。
広場前に到着、人影無し、展望台に人影無し。 青空と雲の下に丹沢山塊か霞む、富士山は雲の間からごく僅かに垣間見える程度、南アルプス・北岳を望遠レンズで撮る。
超広角ズームで1本ケヤキ黄葉残華を撮る、全て見上げる構図で青空をバックに梢の疎らな彩りが。 次は何時ものケヤキを魚眼ズームで低い位置から撮り始める、顔位置から梢の構図を少し撮り加える。
たちばな台公園での撮影を終了、額からの汗が玉になって時折流れ落ちるので、要注意。 みたけ台小入口交差点へと向かう16℃~、60%~70%、復路になるが断続的に弱い向かい風を感じる、日差しが熱く感じる。
みたけ台公園、子連れママが二組。 広場を横切り間道から表通りに出る、もえぎ野公園へと歩く、確りと歩き続けると暑くなってくる、額の汗も増加してくる。
いつもの雑木林広場に入る、一周しながらトリカブトの観察のみ。
丘へと階段を登る、シロヨメナ晩華、ヤクシソウ残華、シラヤマギク残華、ノハラアザミ残華、タイアザミ残華と観察のみで通過。
丘のシロヨメナ爛漫輝影を記録撮影、快晴の空を定点撮影撮る、16℃、70%程度。
丘の下り階段を注意しながら下る、途中マンリョウの赤い実を撮る。
道路側土手、シロヨメナ盛華、リュウノウギク盛んと観察のみ。 もえぎ野公園はパスして折り返し青葉台上へと向かう。 16℃~、~80%~
散歩 281回
2022/11/22(火)
歩行距離 :7.5Km
獲得高度(+) :168m
獲得高度(-) :149m
天 気 :快晴/予報・晴れ、18℃、70%~80%、北~
気 温 :15℃~16℃
湿 度 :55%~80%
風 :微風~1m
ザック重量 :20.5Kg(ザック+ウエストバック+カメラ+レンズ)
足下重量片足:1.3Kg(登山靴1.3+ウエイト0)
水 :1㍑
「 快晴・蒼空 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・青葉台駅前
素晴らしい青空。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 南アルプス新雪輝影・白峰三山 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・青葉台公園~青葉台上
日差しはまだらのようだ。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 クヌギ黄葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
こんもりと日差しを浴びて佇む。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 クヌギ黄葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
こんもりと日差しを浴びて佇む。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 イロハモミジ紅葉輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園階段
華やかに鮮やかに。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 南アルプス新雪輝影・間ノ岳、北岳 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
右側が北岳3193m。
CANON EOS R5 RF100-400mm F5.6-8 IS USM RFEX1.4
「 ケヤキ黄葉 晩華輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 ケヤキ黄葉 晩華輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 ケヤキ黄葉 晩華輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 ケヤキ黄葉 晩華輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 ケヤキ黄葉晩華 佇む 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
「 ケヤキ黄葉晩華 佇む 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
「 ケヤキ黄葉晩華 佇む 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
「 ケヤキ黄葉晩華 佇む 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
「 ケヤキ黄葉晩華 佇む 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
蒼空に鮮やか。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
「 サザンカ輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
華やかに。
CANON EOS R5 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF-EOS-R
「 サザンカ輝影 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・たちばな台公園
華やかに。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 ツバキ咲く 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・もえぎ野交差点~もえぎ野公園
華やかに。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 ツバキ咲く 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・もえぎ野交差点~もえぎ野公園
華やかに。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
「 快晴・蒼空 」2022/11/22(火) 横浜散歩道・もえぎ野交差点~もえぎ野公園
爽やかに。
CANON EOS R5 RF24-105 F4L IS USM
この記事へのコメント